プロフィール

こんにちは!
ブログに訪問いただきありがとうございます。

成田 文

Webライターの成田 文(なりた ふみ)です

このブログでは、私のWebライターとしての活動やサンプル記事、学んだことなどに関するコラムを掲載しています。

案件のクライアント様に向けた内容はもちろん、Webライターやフリーランスに興味がある人に向けた情報も発信していきますので、ぜひ気になった記事をチェックしてみてください。

目次

Webライター業務について

Webライター業務については次のように対応しています。

  1. 主な案件獲得先
    ココナラ(ご依頼受付)
    ランサーズ/クラウドワークス(案件への応募)
  2. 対応ジャンル
    特に制限は設けておりません。
    ご依頼内容に合わせて、幅広く対応いたします。
  3. 対応文字数
    1,000字〜10,000字をベースに、ご依頼内容に応じて調整いたします。
  4. 文字単価
    0.8円〜
  5. 稼働時間
    主な稼働時間は平日の9時〜20時です。
    (お急ぎの場合などは上記の時間以外も柔軟に対応いたします)
    また、上記の時間以外でもご連絡やご相談には速やかに返信いたします。

私の強みは「目的を整理して作業に取り組む」ことです。

ライティングに当たっては、

  • その記事で最も伝えたい内容
  • 読者にとってほしい行動
  • 予備知識がない読者にもわかりやすい文章

を意識した執筆を心がけています。

生成AIについては調査やアイディア出しのみに使用しています。

個人ブログでもAIツールに頼らない記事作成を続けていますので、「オリジナリティのある記事を作りたい」という方はぜひご相談ください。

自己紹介

改めまして、成田 文(なりた ふみ)と申します。

年齢は30代前半(2024年時点)で、奥さんと2人暮らし。

公務員、会社員、派遣社員とさまざまなキャリアを経て、フリーランスのWebライターとして活動しています。

子どもの頃からゲームやマンガが好きで、それらについて紹介している個人ブログを別名義で運営中です。

ふみばらの小部屋
ふみばらの小部屋 | おうち時間を満喫するブログ 「もっとおうち時間を楽しもう」をコンセプトに、ゲームなどのエンタメ作品の情報をメインに紹介しているブログです。

個人ブログのコンセプトは、「もっとおうち時間を楽しもう」

私が仕事関係でツラい期間を過ごしていたときに、家で過ごす時間を楽しめていたからこそ何度も立ち直ることができました。
その経験から、おうち時間を楽しくしてくれるエンタメ作品の情報をメインに紹介しています。

成田 文

記事を読んだ人が、少しでも気持ちが楽になったり前向きになったりしてくれたらうれしいですね

個人ブログは2年以上運営しています。
(何度かコンセプトの変更に伴って記事を整理しているので、記事数は多くないですが⋯⋯)

SEO対策のみで集客を行って、

  • 月間PV:15,000PV以上
  • 平均エンゲージメント時間:1分30秒以上

を継続していますので、SEO記事の作成やWordPressへの入稿も対応可能です。

Webライターになった理由

私がWebライターになったのは、

  • 自分のキャリアの中で、記事の作成や編集業務に一番のやりがいを感じていた
  • スキルを身につけ、自分の力で生きていけるようになりたい

という理由からでした。

きっかけは市役所での広報業務

さまざまな職を経験し、これからの働き方について悩んでいたとき、

成田 文

自分の強みや周りの人に評価されていた仕事は何だっただろう

とキャリアの振り返りをしてみました。

そのときに真っ先に思い浮かんだのが、市役所での広報業務の経験でした。

私は市役所職員としてキャリアをスタートしたのですが、そこで配属されたのが広報課。

それまで広報のための文章作成や一眼レフカメラで写真を撮るといった経験がなかったので、自分なりに試行錯誤しながら業務を進めていました。

広報業務の中で意識していたのは、

  • 取材記事では、取材した人が最も伝えたい内容やイベントの魅力などを文章に込め、読者に関心を持ってもらったり行動を促したりする
  • わかりづらい行政の案内を、できる限りわかりやすく編集して読者の心理的なハードルを下げる

ということ。

取材した方や広報紙の読者からは、

取材を受けてから、いろんな人に声をかけてもらえる機会が増えたんだよ

そういえば最近、広報紙が読みやすくなったね

といったありがたい言葉をいただくこともありました。

そういった経験から「文章を書く能力は自分の強みかもしれない」と思い立ち、文章作成のスキルを生かせる仕事としてWebライターを目指すようになりました。

スキルを身につけ、自分の力で生きていきたい

広報業務は楽しかったものの、市役所の組織体質に問題を感じていた私は、5年目のタイミングで転職を決意。
その最初の転職で大きな挫折を味わうことになります。

挫折から立ち直っていくつかの会社で働いてみましたが、どこも頑張れば頑張るほど疲弊してしまうような環境ばかり。

そんな中で、
「正社員だったとしても、決して安泰ではない」
「会社に頼らずに生きていけるようなスキルを身につけたい」

と考えるようになりました。

そして正社員からテレワーク中心の派遣社員に転職し、増えた自由時間を使って個人ブログ運営を開始。

派遣社員の勤務期間の上限である3年間でフリーランスになるための準備を進める予定でしたが、勤続1年半の時点で派遣先の部署が解体になり、契約が終了することに⋯

成田 文

新しい派遣の仕事を始めようかとも考えましたが、「今ここで頑張ろう!」と思いWebライターとしての活動に専念することにしました

これからの目標

当面の目標は「クライアント様に安心感を与えられるライターになる」こと。

そのためにも、ご縁をいただけた案件を一つ一つ丁寧に手がけていきます。

まだまだWebライターとして学ぶことは多いですが、

  • クライアント様の目的を達成できる記事を作成する
  • 記事を読む読者を常に意識する
  • 自分自身が「書く」ことを楽しむ

というのを忘れずに活動を続けていきたいですね。

もし何かお力になれることがありましたら、お問い合わせからのご相談をお待ちしています!

目次